八重十文字とは

物を縦横に何重にもかけてしばる結び方を指す言葉である。
特に荷物や物品をしっかりと固定するために、複数回にわたり十文字状にひもや帯を掛け重ねる方法を表す。
強度を高め、安定した固定を目的として用いられ、運搬や保管の際に利用されることが多い。
名前の「八重」は多重の意、「十文字」は十字形を示し、その組み合わせによる堅牢な結び方を象徴している。

五文字熟語 八重十文字
読み やえじゅうもんじ
使用漢字