最大公約数とは
複数の整数に共通して割り切れる最大の正の整数を指す。
数学の基礎概念であり、分数の約分や整数の因数分解などに利用される。
例えば、12と18の最大公約数は6である。最大公約数を求めることで、数の性質を理解し、計算を簡略化することができる。
ユークリッドの互除法などのアルゴリズムによって効率的に算出される。
例文
・12と18の最大公約数は6である。
・最大公約数を求めることで、分数の約分が簡単になる。
・ユークリッドの互除法は最大公約数を効率的に計算する方法である。
・最大公約数が1の場合、その二つの数は互いに素であると言う。
五文字熟語 | 最大公約数 |
---|---|
読み | さいだいこうやくすう |
英訳 | Greatest common divisor |
使用漢字 | 公、大、数、最、約 |