前古未曽有とは
過去の古い時代にも例がなく、非常に稀で珍しいことや未曾有の出来事を意味する表現である。
「前古」は昔の昔、「未曽有」はこれまでに一度もなかったことを示し、合わせて歴史上極めてまれな事態や事件を強調する語句である。
災害や戦乱、社会的変革などに対して使われることが多く、その重大さや希少性を強調する際に用いられる。
例文
・この災害は前古未曽有の規模で、多くの人々が被害を受けた。
・戦争による被害は前古未曽有の惨状だった。
・彼の成功は前古未曽有の快挙と称えられた。
・その事件は社会にとって前古未曽有の衝撃をもたらした。
五文字熟語 | 前古未曽有 |
---|---|
読み | ぜんこみぞう |
英訳 | An unprecedented disaster. |
使用漢字 | 前、古、曽、有、未 |